2023年5月29日
  • 京都は衣棚御池に建つ、画工 殿村栄一作品の店です。肉筆原画をはじめに、絵はがき、缶バッジ、Tシャツ、著作本などを展示、販売しています。

言問い地蔵カレンダー

ありがとう

2023言問地蔵カレンダー出来

生きることが器用ではない方必見のカレンダー、出来上がりました。 一部2200円+送料 ご希望の方はhidariuma44@gmail.comにてご注文を承ります。

続きを読む
草々告

「まぁるい心」展のお知らせ

12月4日土曜日から11日の土曜日まで、「まぁるい心」展を開催いたします。 我慢を強いられ、不安のつきまとう二年ほどの月日にも光明が射してまいりました。来年一年をお付き合い戴くカレンダー、出来てます。春先に描き貯めた一風 …

続きを読む
草々告

2021言問い地蔵カレンダー出来です

今年も出来ました。この一年は突然の流行り病に皆さん御苦労されたことでしょう。店主も悩みました、考えました。そこで得た答えは我慢。移動も外食も友達との交流も絶っていた時期がありました。今も緩めきってはいません。生きたいよう …

続きを読む
2020carendar

2020年 カレンダーのお話 其の七

十一月に入って名古屋の個展へ。京都に戻ってからも何やかやとあって、すっかりご無沙汰置き去りにしてしまいました、カレンダーのお話。後半、一挙にお話いたします。     類は友を呼ぶと申します。正直に生き …

続きを読む
耳より

カレンダーのオマケ

言問い地蔵カレンダーにはオマケがつきます。「お宝」といいまして、初夢の晩に枕の下に敷いて眠ると良い夢が現れ、叶うという縁起物。この生活には役に立たないオマケこそが草々庵らしさとご笑納ください。   そしてこちら …

続きを読む
2020carendar

2020年 カレンダーのお話 其の六

現実から目をそむけることは良しとされないもの。だけどさ、いつもいつも、そうそうは頑張ってもいられない。時には自分をサボらせて、サボっている自分が嫌に思えるまで木陰で休もうよ。弱い人になる一時がなければ、弱い人の気持ちも分 …

続きを読む
2020carendar

2020年 カレンダーのお話 其の五

人生の旅には岐路がちょくちょく現れます。なだらかな道を選ぶのか?それとも険しい道?人に訊けないこの旅は一人旅だから自分で決めるしかない。他人のせいには出来ない選択です。道標と自分の意志だけが頼り。さて、どちらへ進みましょ …

続きを読む
2020carendar

2020年 カレンダーのお話 其の四

今日は安息日ですから話しましょう、聴きましょう。旅の苦労も、お手柄も、出会いも、話しあって心を通わせる。そして提案のある会話が明日の再出発に向けて元気が出てきます。

続きを読む
2020carendar

2020年 カレンダーのお話 其の参

言葉は意志を示すための道具だと思います。口から発声して伝えることも、文字にして読んでもらうことによって伝えることもできます。音でも文字でも保存することも可能。そんな大切な言葉を粗末には出来ない。何故ならば、人は人と関わっ …

続きを読む
2020carendar

2020年 カレンダーのお話 其の弐

旅の道程は真っ直ぐで平坦とは限らない。山あり谷あり。曲がってくねって、迷子になることだって。到着!と思えばまた出発。こんなことの繰り返しだからこそ楽しく、たとえ苦しくても歩み甲斐がある。さぁ行こう!

続きを読む