現実から目をそむけることは良しとされないもの。だけどさ、いつもいつも、そうそうは頑張ってもいられない。時には自分をサボらせて、サボっている自分が嫌に思えるまで木陰で休もうよ。弱い人になる一時がなければ、弱い人の気持ちも分 …
続きを読む人生の旅には岐路がちょくちょく現れます。なだらかな道を選ぶのか?それとも険しい道?人に訊けないこの旅は一人旅だから自分で決めるしかない。他人のせいには出来ない選択です。道標と自分の意志だけが頼り。さて、どちらへ進みましょ …
続きを読む今日は安息日ですから話しましょう、聴きましょう。旅の苦労も、お手柄も、出会いも、話しあって心を通わせる。そして提案のある会話が明日の再出発に向けて元気が出てきます。
続きを読む言葉は意志を示すための道具だと思います。口から発声して伝えることも、文字にして読んでもらうことによって伝えることもできます。音でも文字でも保存することも可能。そんな大切な言葉を粗末には出来ない。何故ならば、人は人と関わっ …
続きを読む旅の道程は真っ直ぐで平坦とは限らない。山あり谷あり。曲がってくねって、迷子になることだって。到着!と思えばまた出発。こんなことの繰り返しだからこそ楽しく、たとえ苦しくても歩み甲斐がある。さぁ行こう!
続きを読む今年のテーマは旅。旅といっても人生の旅を考えてみました。私の中で、旅と旅行は別物です。あくまでもニュアンスの違いですが、旅行とは代理店にプランを委ね、上げ膳据え膳の連れてってもらう旅。それに対して「旅」は自らプランを立て …
続きを読む11月1日金曜日から4日月曜日まで、名古屋にて「まぁるい心」展を開きます。今年は会場が変わり、熱田神宮の傍の料亭「井善」さんの二階を拝借します。料理を通じて、人を喜ばせることが生き甲斐の御主人と一緒に、ご来場の皆様に私の …
続きを読む
最近のコメント